美容鍼で本来の美しさをサポート

美容鍼に興味はあるけれど、費用や効果、頻度などが気になる方も多いのではないでしょうか。当院では、お悩みに合わせた多様なメニューで、お客様のお顔と体の美しさをサポートします。

お手軽美容鍼で効果を実感

「美容鍼に興味があるけど、まずは試してみたい」という方のために、特別コースをご用意しました。

2,000円(税込)で、お顔に4本の鍼を打ち、10分間の休憩を含む全20分のお手軽コースです。

美容鍼による目がスッキリして明けやすい効果を気軽に体験でき、「安く綺麗になりたい」というご要望にお応えします。

また初回は6,000円にて美容鍼をお受け頂けます。

その場で実感!ビフォーアフターで効果を「見える化」

自費治療だからこそ「すぐに効果を実感したい」というお気持ち、よくわかります。当院では、施術前後の変化を明確にするため、毎回、施術前と施術後に写真を撮影し、お客様ご自身で比較して頂くことができます。

また施術後には、手鏡をお渡しし、その場でリフトアップやむくみ解消など、ご自身の変化を直接確認して頂けます。

【Before】
【After】

1回の施術の効果です。むくみが取れフェイスラインがスッキリ、頬を中心に顔全体がリフトアップされ、目もぱっちりしています。またお顔全体を動かす筋トレ効果により、血色も改善されています。

お肌の悩みを総合的にケア!若々しい印象へ

「リフトアップしたい」「シワを解消したい」「小顔になりたい」など、お肌の悩みは多岐にわたります。

当院の美容鍼は、お顔全体に刺鍼した約50本の鍼全てに通電し、表情筋を効率的に動かし、そのトレーニング効果によって引き締まったフェイスラインへと導きます。さらに、SMAS筋膜や靭帯を刺激し、筋膜や人体を本来あるべき位置へと整えます。これにより、老廃物や余計な水分が排出され、むくみが解消されます。

通電による運動効果は、細胞を活発化させ、お肌に自然な艶をもたらします。また、新陳代謝が良くなることで、吹き出物の予防にも繋がります。もし吹き出物ができてしまった場合でも、その下を狙って円形に鍼を刺すことで、治りを早める効果も期待できます。

美容と健康を両立!全身の不調も改善

お顔だけでなく、「肩こりや便秘、足のむくみも気になる」という方もいらっしゃるでしょう。当院では、美容鍼はお顔のケアだけでなく、お身体の不調にもアプローチすることで、内側からの美しさを引き出します。

肩こりや腰痛にお悩みの方には、鍼に微弱な電流を流す「パルス療法」と、江戸時代に吉田久庵により創始された「吉田流あん摩」を組み合わせ、筋肉の深い部分の緊張を和らげます。

便秘でお困りの場合は、東洋医学の診断法である「脈診」に基づいた鍼灸治療で、お身体の内側からバランスを整え、便通の改善を目指します。

脚のむくみやだるさには、パルス療法に加え、筋肉をリズミカルに揉みほぐす「揉捏(じゅうねつ)」を行います。これにより、筋肉のポンプ作用を促し、血行促進と余分な水分の排出を助け、むくみやだるさを解消へと導きます。

お顔のお悩みはもちろん、お身体の不調についても、ぜひお気軽にご相談ください。

効率的な通院頻度と持続効果について

美容鍼の効果を最大限に引き出すためには、どのくらいの頻度で通えば良いのか、効果はどのくらい持続するのか、気になる方も多いかと思います。

通院頻度

一般的な美容鍼サロンでは「最初の1ヶ月は週1回、その後は月2回、最低でも月1回」を推奨していることが多いです。しかし、当院では「表情筋トレーニング」を組み合わせることで、当初から月1回(もしくは、体調不良がなければ来院不要)で美容鍼の効果を維持することを目指します。表情筋トレーニングはZoom対応も可能ですので、ご自宅で手軽にセルフケアを続けられます。

効果の持続期間とホームケア

美容鍼の効果は、施術直後だけでなく、ご自宅でのケアによってさらに長く実感できます。

効果の持続期間

リフトアップ効果は、施術を始めたばかりでお顔の土台がまだ整っていないうちは3日〜1週間程度持続します。しかし、回数を重ねて土台が整ってくると、その効果は約2週間まで伸びることが期待できます。

肌質改善については、お肌が本来持っている回復力(創傷治癒メカニズム)を活性化させるため、効果を実感するまでに少し時間がかかります。炎症期から安定期が終了するまでの約1ヶ月半〜2ヶ月をかけて、徐々に肌質の変化を感じて頂けるでしょう。

自宅でできる美肌ケア〜通わせない美容鍼〜

当院では、美容鍼の効果を最大限に引き出し、ご自身のペースで美しさを維持していただくためのホームケアも大切にしています。

例えば、ダーマローラーを使った真皮への刺激や、表情筋トレーニングといったセルフケアを取り入れることで、ご自宅でも「肌質の改善」や「目が明けやすい」「顔が動かしやすい」「フェイスラインがスッキリしている」と言った、美容鍼に近い効果を期待できます。

また、施術後に、当院おすすめの化粧品をご使用頂くことで、ご自身の力で美肌を保ち、「通わせない美容鍼」を実現できます。もちろん、定期的にご来院いただき、プロのケアでさらなる美しさを追求することも大歓迎です。

ご自身のライフスタイルに合わせて、最適な美容ケアを見つけていきましょう。

長期的な効果:アンチエイジングの実現

美容鍼を数年続けることで、どのような変化が期待できるのか、その科学的なメカニズムについてご説明します。

①アンチエイジング効果

表情筋を動かす「顔面筋肉運動」は、マイオカインという若返りホルモンの生成を促進します。また、ミトコンドリアの数が増加し、その機能(オルガネラ)が活性化することで、エネルギー源であるATPの産生が促進されます。

②肌質の改善

皮膚温が1〜1.5℃上昇し、基底膜への刺激によりコラーゲンの産生が促進されます。脂肪細胞の代謝も活性化し、むくみが除去されます。血液や間質液といった組織の循環が促進され、新陳代謝と組織の再生が亢進されます。

③自律神経の調整

美容鍼は、自律神経にも良い影響を与えます。副交感神経に影響しやすい頭部へのアプローチや、筋膜に広がる毛細血管の多くが交感神経支配であることから、筋膜を整えることで交感神経の亢進を抑えることができます。鍼のパルス音はASMRのように心地よく、リラックス効果も期待できます。

④免疫力の向上

鍼刺激と鍼通電による刺激は、免疫力調整の効果も持ち合わせています。マクロファージやT細胞といった免疫細胞の活動を変化させ、抗炎症性サイトカインの産生を促進し、炎症反応を鎮め導きます。

HSC化粧品と美容鍼の組み合わせで、より輝くお肌へ

当院では、通常の美容鍼コースに加え、HSCブランドのSIS化粧品を使用した特別な美容鍼メニューもご用意しています。

具体的には、下記の構成です。

①肌を軽くピーリング

②ローションにて肌のpHを中和

③美容鍼背術

④特許技術を活かした高濃度炭酸パックを塗布

(毛細血管を活性化させ、肌を劇的に甦らせます)

⑤物理的に侵襲された皮膚に、ヒト幹細胞20%の美容液を塗り込む

(施術後のお肌の修復力を高めると同時に、栄養と潤いを肌深部まで浸透させます)

こちらの施術は肌に微細な侵襲を行える鍼灸ならではの効果をご実感頂けるはずです。

HSCのSIS化粧品は、当院にてご購入頂けます。化粧品のみのご購入はもちろん、美容鍼と組み合わせて施術を受けることも可能です。HSC化粧品と美容鍼の相乗効果で、お肌の悩みに深くアプローチし、より一層の美しさを引き出します。更なる詳細については、お問い合わせください。

美容鍼のリスクと副作用について

美容鍼をご検討いただくにあたり、安全性や副作用について不安を感じる方もいらっしゃるかもしれません。当院では、お客様に安心して施術を受けていただくため、考えられるリスクについて丁寧にご説明いたします。

顔面神経の共同運動について

顔面神経の共同運動(意図しない筋肉の動き)のリスクに関しては、現在のところ、重大な有害事象報告は上がっていません。このことから、美容鍼によって顔面神経の共同運動が発生する可能性は極めて低いと考えられます。しかし、顔面神経麻痺やその既往のある方については、表情筋への通電は避け、それ以外でも粗大な表情筋の運動は避けるべきと考えております。

内出血のリスクについて

お顔には毛細血管が非常に多く分布しているため、内出血のリスクは完全にゼロではありません。万が一、施術後に内出血が起こってしまった場合通常は長くても3週間程度で自然に完治いたします。

もし、近いうちに結婚式やイベントなどの大切なご予定がある場合は、内出血のリスクを避けるため、施術日を調整されることをおすすめします。

ご不明な点やご不安な事がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。