
浅間山からのぼる放射線状の雲
当院の想い
毎日お疲れ様です。軽井沢からわずか5駅、JR小海線と しなの鉄道線の小諸駅から徒歩2分の場所にある、女性鍼灸師による完全予約制のプライベートサロンです。緑豊かな歴史ある城下町、小諸で心と体を癒す時間を提供しています。
心と体を癒す鍼灸マッサージ
当院は、お身体と心をゆっくり休めていただくための鍼灸院です。東洋医学と西洋医学に基づいた鍼灸マッサージで、心と体を的確にほぐしていきます。
40代からの美容と薄毛治療、そして「美顔率」との出会い
私自身が40歳を超え、美容に目覚めました。出産により変化した身体はなかなか元に戻らず、血糖値も不安定に。夫に体型をからかわれたり、髪が抜けてパサついたり…本当にショックでした。そんな中、義父のパーキンソン病、継父の肝臓がんという状況下で、通学、育児、家事、そして介護が重なり、心身ともに大きな負担を感じていました。介護は、介護者側の負担も非常に大きく、特に容態が悪化するにつれて、お互いのストレスは高まります。
そんな時、10年間もご両親の介護を続けていらした美しい同級生が「介護中はね、普段は買わないような、ちょっといい化粧品を使うの。そうするとね、大変だけどお肌は綺麗だ〜みたいな、救いになるのよ」と仰いました。その女神のような微笑みから発せられた言葉は、私の価値観を一変させました。
この経験から、身体の状態が心に大きく影響することを実感しました。特に、年齢とともに変化する容姿がもたらすダメージは計り知れません。30代までは気にならなかったフェイスラインやほうれい線、毛穴、そして出産後の髪質の変化や抜け毛など、多くの女性が経験することと思います。
当時、美容鍼にはとても興味がありましたが、正直なところ「お高い」と感じていました。治すための鍼が、いつの間にか「月イチのご褒美」になってしまうこと、そして治療院側に患者ではなく「お客様」と思われてしまうのではという抵抗感もありました。
10代から筋力トレーニングが好きで、一時は体脂肪率が18%を切っていたこともあり、私の興味は自然と表情筋のトレーニングへと向かいました。
表情筋のトレーニングとは、顔の筋肉を効果的に動かすことで、若い頃の自分の顔に近づくメソッドです。 顔のパーツの位置やバランスを意識しながら表情筋を鍛えることで、顔全体の印象を改善し、魅力的な顔=若々しい顔を引き出すことを目指します。これは、高価な施術に頼らず、自分の力で美しさを引き出す、まさに私自身が求めていた美容法でした。
自身の経験から、お身体の治療はもちろんのこと、美容治療と薄毛治療にも力を入れています。「かわいくてご機嫌でいられること」「容姿に自信が持てること」が、日々の楽しさに繋がると考えています。
施術内容
美容鍼
→お目々ぱっちり、笑いやすい表情へと導き、たるみやむくみを流します。
幹細胞培養液配合化粧品
→ピーリングにて角質を除去し、高濃度炭酸パックで栄養と潤いを肌の奥深くまで浸透、肝細胞培養液で修復能を向上させます。
お身体の鍼灸とマッサージ
→体の内側から調子を整え、ご自身の持つエネルギーや美しさを引き出します。
表情筋トレーニング
→ご自身でできるセルフケアとして、お顔の動かしやすさをサポートします。美顔率に基づいたトレーニングで、より効果的な表情筋ケアをご提案します。
先日、90代の患者様が「太っちゃって鏡を見るのが嫌なの。痩せるツボないの?」と仰っていたのが印象的でした。いくつになっても「かわいい自分」でいることが、元気の源の一つであると改めて実感しています。
いつまでも若々しく健康に、そしてますますご自身を好きになるお手伝いをさせてください。ちょっと小綺麗なおばちゃんの美容法に興味を持って頂けると嬉しいです。当院で、あなたに合った美容法を見つけてみませんか?
施術者プロフィール

鍼灸マッサージ師
八角 有希
Yuuki Hakkaku
【出身校】東京医療福祉専門学校
【保有資格】はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師、美顔率インストラクター、博物館学芸員
はじめまして。鍼灸マッサージ師の八角です。30代後半で授かった、目の中に入れても痛くない5歳の娘がおります。
鍼灸の受療歴は長く、6歳の時には小児はりを受け、飴の入った漢方薬を煎じて飲み、お灸のセルフケアを行なっておりました。常から運動や食事、栄養管理にも気を遣う、健康マニアです。
大学卒業後、証券会社、会計事務所、メーカーを経て、37歳で突然妊娠。自身が妊娠糖尿病や切迫早産といった妊娠トラブルオンパレードに見舞われました。それを機に、もともと人にマッサージをするのが好きだったこともあり「人体の不思議をもっと知りたい!」「マッサージ上手になりたい!」という強い思いを抑えられなくなりました。
娘が1歳の時に東京医療福祉専門学校へ入学。東西の医学を一から学び、現在の鍼灸マッサージの道へ進みました。
在学中に父を肝臓癌で、夫の父をパーキンソン病で亡くし、娘は重度喘息で入院と付き添いが続き、家のこともほぼ全て行っていたため、介護、育児、家事に追われ、学生生活を満喫できた訳ではありませんでした。が、コロナ渦で登校せずとも単位が取れた時期と重なり、親切な級友との出会いもあり、最終的には余裕のある点数で国試を終えることができました。定期試験後は悔しさや安堵で号泣したりと、学生ならではの思い出もあります。笑
当初は周産期のお母さんのケアをと考えておりましたが、今は、元気で楽しく毎日を過ごすための、見た目に関する治療の重要性を感じています。鏡の中の自分が好きになれたら、きっと笑顔になれるはず。しんどいことは多々ありますが、笑ってるうちは何とかなるはず。自分がそうだったからと言って、皆様もそうとは限りませんが、元気になるお手伝いが出来たら嬉しいです。
得意な分野は、美容鍼、薄毛鍼、表情筋トレーニング、肩こり、腰痛。
趣味は、食養生、料理、漫画、登山、絵画、読書、映画鑑賞、食べ歩き。こっそり学芸員資格も持っております。スピリチュアルな話題も大好きです。
何か気になる話題がありましたら、どうぞご遠慮なくお声がけください。ゆっくりお話聞かせてくださいね。